SOLEX
燃料供給方式をインジェクションからキャブレ−タ方式に変更しました。
吸気系のステップアップにも書き込みましたがレスポンスUP吸気音
吸入空気取り入れ面積増大コストパフォ−マンスを狙ってキャブを選択しました。
キャブ装着に必要な物
T | SOLEX キャブ等本体2基 |
SOLEXなら44Φがお勧め WEBERはセッティング幅が広く 性能的にはいいんですが ある程度知識が無いと 苦労しますよ |
![]() |
U | キャブ用 INマニホ−ルド |
原田商会さんやOERさんから出ています | ![]() |
V | 燃料圧力調整用 レギュレ−タ OR低圧燃料ポンプ |
EGI(インジェクション)では燃圧が2.6kg/Cu位でそのままだとオ−バ−フロ−して使えないので燃圧を落としてやります。キャブ用の低圧ポンプを利用する方法も有りますが低圧ポンプでも燃圧にばらつきがある為レキュレ−タで調整した方がいいですよ。その場合は低圧用の燃料レギュレ−タが必要になりますのでまちがえないように | ![]() |
W | ショ−トパ−ツとして 燃料ホ−スや クランプ、ジェット類少々 |
ジェット類は1個500位しますので一台分に4個必要なので1種類そろえると2000円位必要です。初めは身近な人に借りれれば余計な物を買わずに済むので経済的です | ![]() |
X | セッティングに必要な シンクロテスタ−や 燃圧調整用燃圧計、 油面調整用ゲ−ジ |
燃圧計はもし持ってないのならショップ等で調整してもらってください。 油面ゲ−ジが無ければノギスやストロ−を代用して調整します。 |
![]() ![]() |
もちろん車両に装着する為のガスケット類や冷却水(LLC)も必要です。
最近はキャブレ−タキットととしてセットでいろんなショップから販売されてるので
別々にそろえる事は少ないですね
※当店でも各種パーツ取寄せ販売可能です。お気軽にお問合せください。
キャブレ−タO/H(オ−バ−ホ−ル)
私は中古を手に入れてO/Hして装着しました。
参項にパ−ツの分解洗浄前後の写真です。
小さくて解りにくいですがバタフライ等の光り方が全然違うのが解ると思います
![]()
洗浄前 洗浄後
余にも程度が悪いとバタフライのシャフトの軸受けが磨耗してガタが有る場合もあります
良くシャフトのねじれを気にする人がいますが本当に古いキャブで使用期間が長い物は
シャフトも交換した方がいいですが使用に問題が有るほどねじれや曲がりの可能性が有る
古いキャブはやめた方が無難です。
小さい空気穴や燃料通路を必ずエア−ブロしてから部品を組み込んできます
本当に小さな異物が入り込むだけで燃料や空気通路がふさがったり正規の供給量が
供給できなくなりエンジン不調の原因になります
ガスケット類は、O/H用にリペアキットが販売されてますが、
今回シャフトのブッシュ類は磨耗も少なく再使用するので
ガスケット類だけ厚紙で自作します。
ガスケットだけは、必ず交換した方がいいですよ
燃料漏れやインナ−ベンチュリ−からエア−漏れの原因になります
このポンチとカッタ−で厚紙から
ガスケットをつくります完成したガスケット類です。
NEXT
TOP
HOME http://garage-tsr.com